風景画を描く際、土や砂、服や靴に使う黄土色を手作りしてみたいと思うことはありませんか?
通常の12色セットに黄土色が含まれていないことがよくありますが、そのために困る必要はありません。
この記事では、基本的な12色を使って、手軽に黄土色を作る方法を紹介します。
私たちは黄土色を作る4つの異なる方法と、それらを作る際のコツを詳しく解説します。
また、色鉛筆を使った黄土色の作り方や、似た色合いの作り方も2通りご紹介します。
標準的な12色セットを用いて自分で黄土色を作ることで、通常の単色では出せない、ユニークな色合いを楽しむことができます。
自分で作った黄土色を使って、風景画に独自の彩りを加えてみてはいかがでしょうか?
手軽にできる自家製黄土色のレシピ
黄色と茶色を組み合わせて
黄色と茶色を混ぜることで、理想的な黄土色を作ることができます。黄色をベースにした茶色が、適切な黄土色となります。
黄色に紫色を足す
黄色に補色である紫を少し加えると、黄土色が完成します。紫を多く加えすぎると暗くなりすぎるため、少しずつ加えるのがポイントです。
オレンジ、緑、白の混色
オレンジに緑を加えて黄土色を作り、白を使って色の調整をします。この方法では、白を加えることで明るさを調節できます。
標準色と黒を使った黄土色の作成技術
黄土色の作成には、黄色を基礎として、赤色と黒色を少量ずつ混ぜる方法があります。
この際、「黄色 + 赤 + 黒 = 黄土色」という配合が鍵となります。重要なのは、赤色や黒色を適量にすることで、過多に使うと暗い色調の「こげ茶色」になりがちです。
細かな技術で黄土色を作る
以前述べた黄土色の製造方法をさらに詳しく解説します。
絵の具を混ぜる際は、少量ずつ加えるのが肝心です。
急いで多くの絵の具を混ぜ合わせると、望んだ色合いにならないことが多く、間違った色を修正するためにさらなる絵の具が必要になることがあります。
色を混ぜる時は、明るい色からスタートし、徐々に暗い色を加えるのが一般的です。
黄土色を作る際は、黄色やオレンジを基本にし、黒や紫などの暗い色を少しずつ加えて理想の色に調整します。
黄土色で暗い色を多用すると、茶色やこげ茶色になってしまうことに注意が必要です。
色鉛筆を利用した黄土色の作成法
黄土色は絵の具だけでなく色鉛筆でも作ることができます。
この方法では、まず黄色を塗り、その上から茶色を塗り重ねます。
絵の具のように色が完全に混ざるわけではありませんが、色鉛筆での重ね塗りにより独特の色合いと雰囲気を作り出すことができます。
黄土色に似た色合いの製造法
黄土色以外にも似たような色の作り方を二つ紹介します。
からし色の作り方には「黄色 + 茶色 = からし色」や「山吹色 + 茶色 = からし色」の方法があります。
からし色は黄土色より黄色が強調されます。黄土色との差をはっきりさせるには山吹色を使用します。
ベージュ色の作り方では「白 + 黄色 + 黒 = ベージュ色」とし、黒は少量に留めます。
赤を加えると赤みがかったベージュ色になりますが、茶色と白だけではベージュ色にはなりません。12色セットに黄土色が含まれていなくても、基本の12色を組み合わせることで簡単に作ることができます。
からし色やベージュ色も同様に作れます。
12色セットを使って黄土色を作り、単色では得られない豊かな色合いで絵を描く楽しさを体験してみてください。